いよいよエンジン組付けの第一歩となります!ドキドキしてきました(*゚Д゚*)
ローター組み付け編です!!!

まずワセリンを用意します。ワセリンは組み付ける部品の脱落防止として使用します。
薬局やホームセンターにも売っていますが、Amazonなどで購入したほうが安いです。今回のローター組み付け以外にもショートエンジン組付けでも使用するので500gの物を買うと良いと思います。
新品のOリング(アウター)にワセリンを付け、オイルシール(大)に組み付けます
新品のOリング(インナー)にワセリンを付け、オイルシール(小)に組み付けます
次にこのオイルシールスプリングを組み付けるのですが、エンジンのフロント側とリア側ではスプリングが違うので間違えないように気をつける必要があります。
新品のオイルシールスプリングであればマーキングがあるので簡単に見分けがつきますが、再使用する場合はマーキングが消えている場合があるので爪の部分を見て判断します。
このスプリングはフロント部に組み付けるスプリングです。
青丸が角爪部、赤丸が丸爪部です。
上を向いた角爪部が左側にあり、下を向いた丸爪部が右側にあるものがフロントで使用するものです。
そしてこちらのスプリングはリア部に組み付けるスプリングです。
青丸が角爪部、赤丸が丸爪部です。
上を向いた角爪部が右側にあり、下を向いた丸爪部が左側にあるものがリアで使用するものです。
矢印は丸爪部、赤丸はスプリングの回り止め部です。
回り止め部から0~8mm離した所に丸爪部が来るようにスプリングを組み付けます。
回り止め部は2箇所ありますが、どちらを基準にしてもOKです。
スプリング(大)とスプリング(小)を組み付けましょう!
次にオイルシール(大)とオイルシール(小)を組み付けます。
オイルシールスプリングの角爪部(青矢印)とオイルシールの凹部(赤矢印)を合わせて組み付けます
次に古いオイルシールを利用し、組み付けたオイルシールを押し込みます
こんな感じで上に乗せて押し込みます。でも自分の場合はこのやり方では押し込みにくかったので普通に手で押し込みました。
新品のソフトシールをコーナーシールに組み付けます
組み付けるとこんな感じですね!
次にシール溝にコーナーシールスプリングを入れます
溝にワセリンを塗りこみます
コーナーシールを組み付けます
竹串などを使用してローターのシール溝とコーナーシールのシール溝が一致するように調整します
次にサイドシールスプリングを組み付けます。
両端の端(赤丸部)が上を向いているようにして組み付けましょう
サイドシール溝にワセリンを塗りこみます
サイドシールを組み付けます
この組み付け作業をフロントローターとリアローターの両面に対して行います。
組み付け完了しました~~~!\(^o^)/
脱落防止のためにたっぷりワセリンを塗ってあります。
ワセリンはエンジンに害がないのでたっぷり使用しても大丈夫ですよ~(^O^)
