20130110-310
先ほど緩めておいたエキセントリックシャフトロックボルトを外します

オークション代行 富山 ヤフオク代行


20130110-320
プーリーボスを外します

20130110-330
サーモペレットを外します

20130110-340
スプリングを外します

20130110-350
赤丸のボルトを外し、フロントカバーを外します

20130110-360
ドライブギアを外します

20130110-370
オイルポンプスプロケットのワッシャーがカシメられており、このままではボルトを回せません。なのでまずはこのカシメを解除する必要があります。

20130110-380
こんな感じでカシメ部分にマイナスドライバー等を当て、ドライバーの頭をプラスチックハンマーで叩きます。するとボルトとワッシャーの間に隙間が出来ます!

20130110-390
隙間が出来たらそこにマイナスドライバーを突っ込み、グリグリやってカシメを解除します

20130110-400
オイルポンプスプロケットのボルトを外します。
ただしそのまま回そうとするとスプロケットごと回ってしまうので、赤矢印部分に適当な棒などを入れて固定しましょう!

20130110-410
オイルポンプスプロケット、チェーン、ドライブギアの3つをまとめて取り外します

20130110-420
赤丸のボルトを外し、オイルポンプを外します

20130110-430
バランスウェイトを外します

20130110-440
キーを外します

20130110-450
ニードルベアリングを外します。

20130110-460
スラストプレートを外します

20130110-470
さて次は反対側の作業です。
赤丸のボルトを外します

20130110-480
キーを外します

20130110-490
バールを使ってステーショナリギアを外します

20130110-500
テンションボルトを番号順に数回に分けて緩めて取り外します。

自分の場合はボルトの頭部分にマジックで番号を書きました。そうすれば何度も次に緩めるボルトを確認する必要はないし、後で取り付ける時にもどのボルトがどの部分に入っていたのか分かるし便利です。

20130110-510
外したテンションボルトです!長っ∑(゚ω゚ノ)ノ

20130110-520
プラスチックハンマーなどで下からコツコツと叩き、リアハウジングを外します

20130110-530
外したリアハウジングです

20130110-540
リアハウジングからプレッシャレギュレーターを外します

20130110-550
リアハウジングからヒートゲージユニットを外します

20130110-560
てかリアハウジングの面って鏡みたいなんですね!そうだとは知らなかったので驚きました!すごくピカピカしていて指で触るとツルンツルンです(^o^)

20130110-570
リアハウジングを外したらこんな感じです!
ローターが見れてめっちゃ感動です(TOT)

20130110-580
ダウエルピンを外します。ハウジングが歪んでなければ手でスル~~~ッと抜けるはずです

20130110-590
シーリングラバーを外します

20130110-600
リアローターを慎重に外します

20130110-610
アペックスシールなどの落下防止のため、先ほど外したシーリングラバーを巻いて留めます

20130110-620
取り外したリアローターです。
汚ったねぇええええええ!まるで焼きおにぎり(笑

20130110-630
本当はこの時点でローターのコーナーシールなどを取り外して、それを番号を振ってあるケースに入れます。でも自分はまだそれを作っていなかったのでシール類の落下防止のために新聞紙でローターを包んでおきました。

20130110-640
次に赤丸部分のダウエルピンを抜きますが、さすがにこれは手では取れません。
普通はSSTを用いて抜き取るんですがここでは別のもので代用します

20130110-650
エンジンスタンドを固定している赤丸部分のボルトを1本抜き取ります。
このボルトはM12 ピッチ1.5で、ダウエルピンのネジ溝にピッタリハマります!
スタンドに掛かっている荷重はもう大分軽いので1本くらいとっても大丈夫です!

20130110-660
ボルトをダウエルピンの中に入れてねじ回し、上に引っ張ります。
ハウジングが歪んでなければスゥ~~~~と取れます。

20130110-670
リアローターハウジングを外します

20130110-690
エキセントリックシャフトを回転させて図の位置に来るようにします

20130110-700
次にインターメディエイトハウジングを外すのですが、これが1人での作業だとちょっと大変です。上手い説明の仕方が思いつかないのですが勘弁して下さい(´-∀-`;)

①まず赤丸部分のエキセントリックシャフトを上に3cm程押し上げます(これは誰かにやってもらうと楽です)
②エキセントリックシャフトを押し上げた状態でインターメディエイトハウジングを少し持ち上げます
③インターメディエイトハウジングを赤枠くらいの角度になるようにちょっと傾けます
④エキセントリックシャフトに干渉しないようにそのまま持ち上げて引きぬきます

20130110-710
外したインターメディエイトハウジングです

20130110-720
エキセントリックシャフトを引きぬきます

20130110-730
フロントローターを外し、アペックスシールが落ちないようにシーリングラバーで留めます(リアローターと同じ作業です)

20130110-740
フロントローターハウジングを外します

20130110-750
ハウジングの冷却水通路には汚い水垢が、、、、、(´゚∀゚`;)

20130110-760
赤丸のボルトを外し、プレートを外します

20130110-770
ニードルベアリングを外します

20130110-780
スラストプレートを外します

20130110-790
バールを使いフロントステーショナリギアを外します

20130110-800
フロントカバーのガスケットを外します

20130110-810
今こんな状態です!!!
では最後にフロントハウジングをエンジンスタンドから取り外します

20130110-820
そして全てが無くなった、、、、、、\(^o^)/

20130110-830
今回の作業で分解したショートエンジンです!

重量を測ってみたら全部で86.6キロありました!
補機類の重量は79.3キロだったので、ショートエンジンと補機類を合わせると166キロです!

エンジン吊り上げ編で使った台車の耐荷重は100キロだったので、思いっきり重量オーバーでしたね(;^ω^)

次は『ローター分解・洗浄編』です

オークション代行 富山 ヤフオク代行


これまでのコメント

  1. モコナ より:

    ショートエンジン分解おつかれさまです!
    よくここまでバラしましたね・・・。
    昔、整備士見習いで働いてて、上司に「バラすのは誰でもできる、ちゃんと組めるのか?」って言われたことがあって、どれがどのホースかわかんなくなったことを思い出しましたw
    私のFD3Sはクラッチペダルが戻らない、パワステポンプのプーリーの軸が割れる、極め付けが冷却水が減る、といろいろありました。
    冷却水が減るってなったときは、覚悟を決めましたが、実際はエアセパレータータンクからリザーバータンクのホースが詰まってたって言うオチでしたw
    これから、どれが再使用できるか判別作業になると思いますが、無理をせず頑張ってくださいね。

  2. james より:

    初めまして。ブログを見させていただきました。
    私にはできないだろうOHを分かりやすく説明されていて見ていて楽しかったです。
    続きもお待ちしてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

広告

人気記事ランキング

月別